
寝違えるメカニズムと主な症状・対処法

寝違えのメカニズム
寝違えのメカニズムは解明されておらず、原因に関してもさまざまな意見があるようです。ただ、首に負担がかかると血流が悪くなり、首や肩周辺の筋肉・神経に影響が出るものと考えられています。寝違えの主な症状
寝違えたときは首や肩に痛みを感じやすいですが、その他の部位に症状が現れることもあります。- 首、肩に痛みがある
- 痛みによって首を動かせない
- 首の可動域が狭まる
- 上方向を向けない
- 首の痛みに加えて腕のしびれもある
寝違えたときの対処法
寝違えたときは痛みを感じる方向に首を動かさず、安静にすることが大切です。首や肩に痛みがあるときは、ストレッチやマッサージを控えましょう。痛みを緩和するために行っても、患部に負担がかかって悪化してしまう恐れがあります。枕が寝違えの原因になることも

寝違えにくい枕の選び方

自分の寝方に合う高さの枕を選ぶ
仰向けと横向きでは適した枕は異なります。仰向けで寝ることが多い人
横から見たときに、首の骨が自然なS字カーブを描いている枕が仰向き寝に適しています。高すぎても低すぎてもS字にはならないので、実際に頭を乗せて比較してみると良いでしょう。横向きで寝ることが多い人
横向き寝に適しているのは、首から背中までの骨が真っすぐになる枕です。首や肩に余計な負担がかからないため、寝違えを防ぎやすくなります。 理想の枕の高さと、合わない場合の対処法はこちらの記事をご覧ください。寝返りを打っても余裕のあるサイズを選ぶ
人は8時間の睡眠で20回ほど寝返りを打つといわれています。横幅の短い枕だと、寝返りを打っているうちに頭がずれ落ちてしまうことも。首が固定されず、睡眠の質や寝姿勢の悪化につながるので注意が必要です。 寝返りが打ちやすいのは、頭3個分の横幅がある枕です。中心に寝た後、左右に寝返りを打っても頭が枕の上にあるので、良い寝姿勢を維持できるでしょう。寝返りが大きい、または激しい人は、もう少し余裕のあるサイズを選んでみてはいかがでしょうか。リラックスできる硬さの枕を選ぶ
枕の硬さは寝返りの打ちやすさや、首元の固定に関係します。柔らかすぎると頭が沈み込みすぎてしまい、寝返りが打ちづらくなります。 一方、硬すぎると後頭部が枕にフィットしません。枕と首元の間に隙間が生まれ、首が固定されないため寝姿勢が崩れやすくなります。 なお、枕の硬さは中材の素材によって異なります。硬さ | 素材 |
---|---|
柔らかめ | ・ポリエステルわた ・羽根 ・クラッシュラテックス ・低反発ウレタン ・ラテックス ・超極小ビーズなど |
硬め | ・ポリエチレンパイプ ・高反発ファイバー ・高反発ウレタン ・そば殻 ・小豆 ・ヒノキなど |
体験ショールームはこちら
寝違えを防ぐために避けたい行動・習慣

同じ姿勢の維持
デスクワークやゲームなど、イスに座って同じ姿勢を維持すると首周辺の筋肉が凝り固まります。筋肉の柔軟性が損なわれたり、血流が悪化したりすることで、寝違えにつながることがあります。筋肉の疲労
筋肉の疲労も寝違えの原因とされます。激しい運動や仕事などによって疲れが溜まっていると寝違えやすくなるので、適度に休憩をする、ストレッチを習慣化するといった対策を心がけましょう。ソファや床での睡眠
ベッドや布団以外の場所で寝ると、良い寝姿勢を維持できません。首に負担がかかりやすくなるため、ソファや床で寝るのは避けたいところです。お酒を飲んでからの睡眠
お酒を飲んでから眠ると、血流や感覚の兼ね合いで寝返りを打つ回数が減るといわれています。寝返りには血流を促す効果があるので、回数が減ると寝違えやすくなるものと考えられます。寝違えたときに使える痛み防止グッズ

患部を冷やせるグッズ
寝違えた部分が腫れている、または熱を持っている場合は、患部を冷やすと痛みを軽減しやすくなります。自宅では保冷剤や冷たいタオル、出先であれば冷湿布や冷却シートなどを使ってみてはいかがでしょうか。首用のサポーター
寝違えによる痛みがひどい場合は、首にサポーターを巻く方法があります。首を動かさず安静にしようと思っても、自分の力で完全に固定するのは困難です。ふとした拍子に痛みが走ると日常生活に支障が出てしまい、精神的にもつらくなるでしょう。 また、首周りの筋肉に負担がかかると治りが遅くなってしまうかもしれません。その点、サポーターを装着すれば問答無用で首元が固定されます。 首用のサポーターはドラッグストアやホームセンターの他に、オンラインショップでも購入できます。目立ちにくく持ち運びしやすい薄型デザインの製品であれば、職場や出先でも着けやすいでしょう。頻繁に寝違える人は枕の買い替えを検討しよう

エムールおすすめ枕
寝室ブランド「エムール」では、様々な触感、形状の枕をご用意しております。人気の枕をいくつかご紹介いたします。また、選び方がご不安な場合は、お気軽に無料体験ショールームをご予約ください。 [sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-pillow/so-lxpillow"] [sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-pillow/va-latex-p"] [sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-pillow/mu-alfjiki"] [sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-pillow/jy-lxselfp"] [sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-pillow/ws-star-p"] [sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-pillow/sh-kasanep4363"]体験ショールームはこちら