三つ折りマットレスをソファ代わりにしてもよい?対処法やおすすめスペース有効活用寝具・家具をご紹介

三つ折りマットレスをソファ代わりにしてもよい?対処法やおすすめスペース有効活用寝具・家具をご紹介

目次 []

部屋が狭くてソファやベッドなどの大きい家具を置くスペースがない…」「部屋になるべく家具を置きたくない」という方も多いと思います。 そのような方で、「三つ折りマットレスをソファにして、スペースを有効活用したい」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、三つ折りマットレスをソファ代わりに使用するのはあまりおすすめできません。 今回はその理由と代替案をお伝えします。スペースを有効活用できる寝具も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

三つ折りマットレスをソファ代わりにするのはおすすめできない

三つ折りマットレスをソファ代わりにするのは可能です。しかし、耐久性や通常用途との違いからあまりおすすめはできません。 その理由はなぜなのかより詳しく確認していきましょう。

マットレスの一部に負荷がかかってしまう

三つ折りマットレスをソファのようにして座ると、座っている部分に負荷が集中的にかかってしまいます。 三つ折りマットレスは通常、就寝時に使用するものです。そのため、一部に負荷がかかってしまうと、負荷がかかっているところが先に劣化しやすくなってしまいます。 一部が集中的に劣化した状態だと、三つ折りマットレスとして使用した際に寝心地の低下を招いてしまう可能性が高まります。 寝心地が低下した状態のマットレスを使用し続けると、身体の不調を引き起こしてしまいかねません。 睡眠は身体の調子を整えるのにも大切なため、寝具も大切になってきます。 そのため、本来の用途と違う使用法はあまりおすすめできません。

形状的に座りづらい

椅子は通常、身長の4分の1ほどの高さのものが座りやすいとされています。 椅子は座る目的で作られているため基本的に座りやすくなるように設計されているものです。 しかし、マットレスは座る目的では作られていないため、椅子やソファのように手すりが付いていたり、くつろぎやすい背もたれがついていたりするわけではありません。 そのため、立ち座りのしやすさや、くつろぐための使用感は椅子やソファと比較すると劣ってしまいます。

三つ折りマットレスをソファとして使用したい時は?

様々な事情から、どうしても三つ折りマットレスをソファとして使用したい場合も考えられます。そのような時の対処方をお伝えします。

一部に負荷がかかるのを防ぐ座り方をする

劣化をふせぐため、三つ折りマットレスの一部に負荷がかかるのを防ぐ座り方をすると良いでしょう。 例えば、クッションやシートをあてがい、三つ折りマットレス本体に直接負荷がかかることを防げます。 また、毎回座る位置をずらす、三つ折りマットレスの中材の配置を入れ替えるなども手段のひとつです。 しかし、三つ折りマットレスの中材の配置を入れ替えるのは注意が必要です。 三つ折りマットレスの中材は、寝た時に触れる身体の部位に合うように配置されていることがあります。 本来腰部にあると良い素材が頭に、頭にあると良い素材が脚に、というように、容易に中材の配置を変えてしまうと、三つ折りマットレスとしての機能が低下してしまいます。 これらの提案はあくまでも応急処置のため、ソファとしての使用は極力避けることをおすすめします。

ソファと用途を兼任できる商品を選ぶ

スペースの観点で三つ折りマットレスをソファ代わりにしようとしている場合は、ソファと寝具の役割を両立しているものを選ぶと良いでしょう。 三つ折りマットレスでもソファとしての使用も考えて作られている商品もありますし、ソファと折りたたみベッドの用途を兼任している商品もあります。 スペースが一番の問題となっている場合は、用途が兼任されているものの検討をおすすめします。

最近は「スぺパ」が意識されている

最近よく聞く「スぺパ」という言葉。三つ折りマットレスをソファ代わりにしようと考える方の中で「スぺパ」を意識してだという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

スぺパとは?

「スぺパ」とは、スペースパフォーマンスという言葉の略語であり、限られた空間を有効に活用し、どれだけパフォーマンス(快適さ)が得られるかを表す言葉です。 スぺパを意識することで、限られた空間を有効活用し、デッドスペースを極力減らすことが可能になります。 しかし、スぺパを求めすぎる結果生活を不便にしてしまったり、無駄な投資を生んでしまったりする可能性もあるため気をつけましょう。 詳しくはこちらの記事もチェックしてください。

スぺパを意識するポイント

スぺパを意識するポイントのひとつとして、コンパクトさが上げられます。 寝具や家具の大きさだけでなく、収納した時のサイズ感も考えられるとよりスペースが有効活用できそうです。 三つ折りマットレスをソファとして使用しない場合でも、他の家具のコンパクトさを考えたうえでお部屋のレイアウトができると、スペースの問題も解決に近づくかもしれません。

エムールおすすめのスペース有効活用寝具・家具5選

ここで、エムールからスペースを有効活用できる寝具や家具をご紹介します。 ソファとしての用途を兼ねるものや、できる限りスペースを有効活用できるものを多数取り揃えています。 「部屋に十分なスペースがない…」「スぺパを向上させたい!」という方は是非参考にしてみてくださいね。

ソファにもなる折りたたみベッド MEHOL


詳細はこちら

<カンタン2ステップでソファに> もちろんソファとしての機能も抜群です。 ベッドの片側を持ち背もたれを持ち上げれば簡単にソファに早変わり。 通常のベッドもリクライニングすることでカウチにできるため、生活様式に合わせて用途を変更できます。 <人気折りたたみベッドシリーズのソファベッド> エムールで人気の折りたたみベッドシリーズ「MEHOL」がソファベッドとして登場。 寝心地にこだわった折りたたみベッドど同シリーズのため、寝心地は抜群です。
サイズ ベッド時:約幅90×奥行202×高さ38cm ソファ時:約幅202×奥行90×高さ38cm 座面奥行(ソファ時):約43cm 背もたれ(ソファ時):約43cm
素材 フレーム:スチール(粉体塗装) 側地(マットレス):ポリエステル100%(ジャガード生地) 中材(マットレス):高反発ウレタンフォーム 25D
製品重量 約31kg
耐荷重 約100kg
価格 ¥32,000(税込)

ソファ使いできる布団収納ケース3点セット


詳細はこちら

<見せる収納で布団をお洒落なソファに> 普段使用している布団を専用ケースに収納することで簡単にソファにできます。 収納とソファの2つの機能を持ち合わせているため、ソファが欲しいという要望も収納したいという要望も叶えることができます。 ※布団はセットで販売していません。 <心地良いリネン調の生地> 本物の天然素材のようなサラッとした質感で、ナチュラルでありながら、スタイリッシュな雰囲気も。 ソファで寛ぐ心地良さを一層引き立てます。
サイズ 敷き布団用:約幅102×奥行23×高さ65cm 掛け布団用:約幅102×奥行12×高さ65cm 毛布・枕用:約直径30×高さ52cm (ソファ時:約幅102×奥行77×高さ65cm ※目安)
素材 表生地:リネン調ポリエステル100% 裏生地:ポリエステル100%
製品重量 敷き布団用:約550g 掛け布団用:約530g 毛布・枕用:約200g
仕様 持ち手付き ファスナー開閉式 (ダブルファスナー/チャーム付き) 固定スナップボタン付き(敷き布団用と掛け布団用)
対応する寝具 敷き布団用:シングルサイズの敷き布団(厚さ8cm程度)1枚 掛け布団用:シングルサイズの掛け布団(羽毛布団も対応)1枚 毛布・枕用:薄手の毛布や肌掛け布団枕1~2枚、または枕など
価格 ¥5,200(税込)

EMOOR LUXE くつろぎソファ


詳細はこちら

<コンパクトで持ち運び簡単> 2つ折り仕様で、コンパクトに収納できるため、お部屋に出しっぱなしでも邪魔になりにくい優れもの。 お部屋にソファを置くスペースが無くても、使わない時はしまっておけるためスペースにも困りません。 <丈夫でへたりにくい> 180Nのかためでしっかりとした30Dの高密度ウレタンを使用。 耐久性にも優れへたりにくく、心地良い寝心地をキープします。
サイズ 約幅54×奥行104×厚さ6cm 最大の高さ:約42cm (折りたたみ時:約幅54×奥行64×高さ35cm)
素材 側生地:ポリエステル100%(ニット生地) 中袋:ポリエステル100%(天竺ニット生地) 中材:高反発ウレタンフォーム 30D/180N
製品重量 約2.7kg
仕様 取っ手付き(1本) L字ファスナー開閉式
お手入れ方法 側生地:洗濯機洗い可能 ※洗濯ネットをご使用下さい。
価格 ¥5,990(税込)

組み合わせて使う省スペースシステムベッド3点セット


詳細はこちら

<省スペースで自由な空間> ハンガーシェルフ・ベッド・マットレスの3点セットです。 手狭な一人暮らしのワンルームやお子様のお部屋におすすめ。 自分らしい空間を無駄なく活用できます。 ここで空間を作り出した分、ソファなどの置きたい家具を置くスペースもぐっと確保しやすくなります。
デスク付きハンガーシェルフ サイズ 全体:約幅220×奥行60×高さ196㎝ デスク:約幅60×奥行32×高さ69㎝ ハンガーパイプ(1本あたり):約幅101㎝
組成 フレーム:スチール 粉体塗装 支柱:天然木(パイン材)ラッカー塗装 デスク天板:天然木(パイン材)ラッカー塗装 製品重量 約40㎏ 組立所要時間 約60~90分 ※安全の為、大人2人以上での組み立てをお願いいたします。
OSMOS コンパクトベッドフレーム サイズ スリムサイズ:約幅65×奥行188㎝ 高さ:約5/18/31㎝(3段階調節)
組成 天然木(パイン材)ラッカー塗装 製品重量 約15.7㎏ 組立所要時間 約15~30分
EMOOR LUXE コンパクトマットレス サイズ Lサイズ:約幅65×奥行180×厚さ11㎝
組成 表生地:ポリエステル100%(ニット生地) 裏生地:ポリエステル100%(メッシュ生地) 中材:高反発ウレタンフォーム 密度32kg/m³ 200N 製品重量 約3㎏ お手入れ方法 カバーを取り外して洗濯機洗い可能 ※洗濯ネット使用推奨 ※ウレタンは洗えません
価格 ¥58,990(税込)

プレミアムマットレス スリムサイズ


詳細はこちら

<3つ折り最厚のスリムサイズ> ハイエンドモデルの3つ折りマットレス「プレミアムマットレス」の究極の寝心地や使い勝手の良さはそのままに、色々なシーンで活躍できる“スリムサイズ”が登場しました。 スリムサイズながら高品質のため普段使いも可能です。 <人間工学に基づいたセルで理想的な寝姿勢へ> 272個の「セル」が、骨格・体重・寝姿勢に合わせて変形することで、首・背中・腰・臀部・太もも・ふくらはぎ・足先と全身の筋肉を解放します。 背中・腰・脚と「セル」の大きさは異なるため、腰の沈み込みを減らし、自然でムリのない寝姿勢をキープします。
サイズ スリムサイズ:約幅65×奥行180×厚さ15cm (折りたたみ時:約幅65×奥行62×高さ47cm)
素材 ■側生地 表面:ポリエステル100%(膨れニット生地) 側面:ポリエステル100%(ニット生地) 底面:ポリエステル100%(ハニカムメッシュ生地) ※L字ファスナー開閉式 ■インナーカバー ポリエステル100%(メッシュ生地) ■中材 高反発ウレタンフォーム 約15cm 上層(1・2層目):高反発ウレタンフォーム 30D/180N 約9cm 下層(3層目):高反発ウレタンフォーム 32D/220N 約6cm
製品重量 約6.4kg
お手入れ方法 側生地:取り外して洗濯機洗い可能 ※洗濯ネットをご使用ください。
価格 ¥20,000(税込)

お部屋のスペースを考えて適切な家具や寝具を選ぼう

コンパクトに折りたたみ、収納ができる三つ折りマットレス。ソファに近い形状にしてソファのように使用もできますが、あまりおすすめできません。 もしスペースの問題でソファを置けないとお悩みの場合は、役割を兼用している家具や、より収納性が高い家具を選ぶことをおすすめします。 お悩みに合わせて快適なスペースを確保してくださいね。