ベッドサイドテーブルとは?選び方やおすすめ商品をご紹介

ベッドサイドテーブルとは?選び方やおすすめ商品をご紹介

目次 []

ベッドサイドテーブルはスマートフォンやデスクライト、就寝前に読む本などを置いておくのに便利です。 ベッドの高さや寝室の雰囲気により、おすすめのテーブルも変化してきます。 そこで今回は、ベッドサイドテーブルとは何かから選び方、おすすめの商品をご紹介します。

ベッドサイドテーブルとは

ベッドサイドテーブルは、ベッドの脇に配置される小さなテーブルのことで、ナイトテーブルやエンドテーブルといった呼び名をすることもあります。 寝室において、様々な用途に活躍する重要な家具の一つです。

ベッドサイドテーブルの用途

ベッドサイドテーブルは、快適な睡眠環境を整えるということが主な用途です。スマートフォンやデスクライト、就寝前に読む本、目覚まし時計、飲み物などを置くのに便利です。ベッドから離れずに必要なものを手元に置くことができ、生活の質を高めるのに役立ちます。 ひとくちにベッドサイドテーブルといっても、様々なタイプのテーブルがあります。文字通りベッドの横に置くものや、ベッドの上に置くものなど、理想の生活スタイルによって選ぶタイプを変えていくことをおすすめします。

ベッドサイドテーブルを選ぶポイント

ベッドサイドテーブルの用途がわかったところで、ここでは選ぶポイントをお伝えします。

高さ

高さに関しては、ベッドと同じくらいの高さか、ベッドより少し高めの高さをおすすめします。 ベッドの上で横になっている状態から手を伸ばしやすい高さがおすすめです。 ベッドを置いている床から、マットレスの高さまでを考慮したうえで選びましょう。

機能性

ものによっては、収納やコンセント、マガジンラックが付いているものがあります。 普段の生活様式に合わせて機能性を見るのがおすすめです。 また、これらを置けるような強度を持ち合わせているかも重要です。ベッドサイドテーブルの上に置くものは、軽いもののみとは限りません。 アイテムを複数置いても十分な強度、大きさのものを選ぶことがポイントです。 模様替えや掃除の時のことも考えて、移動がしやすい重さのものを選ぶということもポイントのひとつになるでしょう。

デザイン

ベッドサイドテーブルのデザインは、寝室のインテリアに大きく影響を与えます。 一般的なデザインとして、木製やメタルなどの素材を使用したシンプルでスタイリッシュなものが多く見られます。 また、異なる高さや形状のデザインもあり、お部屋の雰囲気や使用用途に合わせて選ぶことが重要です。 インテリアに合わせた選び方としては、モダンなテイストのお部屋にはシンプルでモノトーンのベッドサイドテーブルがおすすめです。 一方、クラシカルなインテリアには木製や装飾が施されたデザインがよく合います。

エムールおすすめベッドサイドテーブル5選

ここで、エムールがおすすめするベッドサイドテーブルをご紹介します。 「枕元にものを置きたいけれどスペースがない…」「ベッドの付近に色々なものを収納したい」といった方は是非参考にしてみてくださいね。

大理石サイドテーブル

詳細はこちら
<上品でモダンなデザイン> 天然大理石を使用した上品なデザイン。 天然素材のため1枚1枚色調や模様が異なり、味わい深い顔を見せてくれます。 あるだけで高級感が漂うため、寝室の雰囲気をワンランクアップさせたい方におすすめです。 <使いやすいコの字型> ベッド下に差し込み、手元に寄せて置くことができる便利なコの字型です。 枕元に必要なものがサッと手に届きます。 完成品のためすぐに使用できるのも嬉しいポイントです。
サイズ 全体:約幅45×奥行30×高さ55cm 天板:約幅45×奥行30×厚さ3cm
素材 フレーム:ステンレス(ヘアライン仕上げ) 天板:天然石(大理石)
カラー ホワイト グレー ※天然素材の為、採掘場所によって色合いや模様に個体差があります。あらかじめご了承ください。
製品重量 全体:約8.1kg 天板:約6.5kg
耐荷重 約10kg
価格 ¥16,000(税込)

本がしまえる脇机

詳細はこちら
<自然を感じる天然木> 木材にはタモ無垢材を使用。 無垢材を使用しているからこそできる丸ホゾ加工は、金具を使わない結合方法のため見た目も美しくなっています。 木材同士の接着面が多い分、強度も強くなっています。 <使い方様々> 縦置きにすればテーブル面も確保でき、スリット部分にも本を立てかけられます。 横置きにすればスリッド部分を棚にすることが可能。 生活様式に合わせてスタイルを変化させられます。
サイズ 縦置き時:約幅25×奥行42×高さ48.5cm
素材 タモ無垢材(ウレタン樹脂塗装)
カラー ナチュラル グレー
商品重量 約3.2kg
耐荷重 約10kg
価格 ¥16,999(税込)

ラウンドベッドサイドテーブル

詳細はこちら
<インテリアを選ばない造形> ナチュラルな木目に無機質な樹脂を合わせ、可愛らしさとスタイリッシュさを両立。 異素材MIXのデザインは様々なテイストに似合います。 <安定感抜群> ポリプロピレンのボディの中は空洞で、軽さに配慮した設計で持ち運びも簡単です。 ティータイムを楽しんだりPCを置いても十分に広く、高さもすっと手を伸ばしやすくなっています。
サイズ 全体:約幅49×奥行49×高さ42.5cm 天板:約直径49×厚さ2cm
素材 ボディ:ポリプロピレン 天板:天然木化粧合板(オーク/ウレタン塗装)
カラー グレー ホワイト
商品重量 約3.6kg
耐荷重 約25kg
価格 ¥15,000(税込)

トリポッドベッドサイドテーブル

詳細はこちら
<シンプルな美しさ> 丸天板とまっすぐ伸びた3本の脚との組み合わせが、シンプルながらも目を引くデザイン。 他のインテリアとケンカしないデザインです。 <スタイリッシュでありながら温もりもある> 天板はぬくもりを感じるオーク突板を使用し、脚にはマットでスタイリッシュなアイアンを。 丸みを帯びた天板と直線の脚が洗練さを生み出します。
サイズ 全体:約幅45×奥行45×高さ52cm 天板:約直径45×厚さ2cm
組成 脚:スチール(粉体塗装) 天板:天然木化粧合板(オーク/ラッカー塗装)
カラー ブラック ナチュラル
商品重量 約4.1kg
耐荷重 約10kg
価格 ¥14,500(税込)

引き出し付きサイドテーブル

詳細はこちら
<美しさとこだわり> タモ材の美しい木目を活かしたシンプルなデザインは、どんなスペースにもフィットします。 木のぬくもりを感じていただけるよう、角を面取りした優しい印象の設計にもこだわりました。 <充実の機能性> 前へ落ちないようストッパー付きの引き出しや、コードやケーブルが通せる配線穴など、すっきりとした見た目でありながら機能性も充実。 サイズ感も使いやすい大きさで小さなスペースでも活躍します。
サイズ 全体:約幅35×奥行30×高さ44.5cm 引き出し収納(内寸):約幅26×奥行21.5×高さ6cm オープン収納部:約幅30×奥行28×高さ24cm
組成 タモ無垢材(ウレタン樹脂塗装)
カラー ナチュラル グレー
商品重量 約10kg
耐荷重 天板:約20kg 引き出し収納部:約5kg オープン収納部棚板:約10kg
価格 ¥19,000(税込)
他のサイドテーブル類が気になる方はこちらのページもご覧ください。
テーブルをもっと見る

ベッドサイドテーブルで快適な睡眠環境を!

ベッドサイドテーブルを選ぶ際には、自分の寝室に合ったものを選ぶことが重要です。 サイズや高さを考慮して選ぶことで、ベッドとのバランスを保つことができます。 また、ベッドサイドテーブルの色合いは、寝室のインテリアと調和するように選ぶと良いでしょう。寝室の雰囲気に合わせて、木製やメタルなどの素材も選択肢の一つです。 ベッドサイドテーブルの選び方を考える際には、機能性やお部屋の雰囲気との親和性などを考慮しつつ、お気に入りのものを探してみてはいかがでしょうか。