寝室にドレッサーを置くならどこが良い?選び方やレイアウト例、おすすめ商品を紹介

寝室にドレッサーを置くならどこが良い?選び方やレイアウト例、おすすめ商品を紹介

目次 []

毎日のメイクやスキンケアをするときにドレッサーを使うなら、静かな寝室に置くのがおすすめです。 ドレッサーはメイクやスキンケア以外にも、収納をしたり仕事などでデスクとして使ったりもできます。 この記事では、寝室にドレッサーを置く場合にはどのようなレイアウトが良いのか、またどのようなドレッサーを選ぶべきかを解説。 おしゃれなものからコンパクトなものまで、おすすめのドレッサーも紹介します。

ドレッサーの役割

ドレッサーは日本では鏡台ともいわれています。かつては、嫁入り道具として必須のアイテムで、どの家具よりも一番に運び入れられたといわれています。 ドレッサーは、主にメイクなどの身だしなみを整えるときに使うものです。その他、鏡が付いたドレッサーは、部屋を広く見せる効果もあります。

ドレッサーの使い方

ドレッサーは主にメイクをする場所ですが、実は他にも用途があります。 収納が多いドレッサーなら、メイク道具以外の物もしまうことが可能です。テーブル部分が広ければ、仕事や勉強をするためのデスクとしても使用できます。それぞれ詳しく確認していきましょう。

メイクアップするときに使う

繰り返しになりますが、ドレッサーの主な使い方は髪を整えたり、メイクをしたりすることです。メイク・ヘア・スキンケア品が手に取りやすいところにあり、使いたいときにすぐ取り出せて便利です。また、かさばりがちなメイク道具などをひとつの場所で収納できます。

収納場所に使う

主な使い道はメイクアップですが、メイク・ヘア・スキンケア用品以外のものを収納しても、もちろん大丈夫です。 ドレッサーを使用するのがあなただけなら、あなただけのパーソナルスペースとして活用できます。カギ付きの引き出しや扉なら、日記など人の目に触れさせたくないものを収納するのにもぴったりですよ。

デスクと兼用する

メイクをするためだけでなく、仕事や勉強をするときにも使用できます。仕事や勉強に使う予定があるなら、テーブル部分が広いものを選びましょう。鏡がしまえたり、コンセントが付いていたり、機能性の高いドレッサーなら、さらに兼用しやすくなるでしょう。

寝室×ドレッサーのレイアウト例

スキンケアは朝起きた後や寝る前にすることが多いので、ドレッサーが寝室にあると便利です。しかし寝室にはベッドや収納など大きい家具がすでに置いてあることも多く、レイアウトに悩むこともあるでしょう。ここでは、寝室にドレッサーを置くおすすめの配置を紹介します。

窓際に置く

ドレッサーは光が入りやすいため、窓際に置くのがおすすめです。太陽光には、さまざまな光がバランス良く含まれるため、物の色が自然に見える特徴があります。本来の色がわかることで、メイクも自然で美しく仕上がります。 ただし、窓の真正面だと直射日光でまぶしかったり、ドレッサー自体が影になったりするので、利き手じゃない方向から少し斜め前の位置にドレッサーがあると顔全体を明るくしてくれるでしょう。

クローゼットに置く

ウォークインクローゼットのように広いスペースがある場合には、中にドレッサーを置いてメイクしても良いでしょう。メイクや髪型だけでなく、アクセサリーや着替えまで、全ての身支度がクローゼットの中で済むからです。 クローゼットに入るほどのスペースがない、寝室もそれほど広くない場合には、使わないときだけクローゼットに収納しておく方法がおすすめ。キャスター付きのものを選ぶと移動しやすいですよ。

ベッドの横に置く

ベッドの横にドレッサーを置けば、就寝時のサイドテーブルとして兼用可能です。ドレッサー自体に高さがあるものを選べば、椅子を別で置かなくてもベッドが椅子代わりになります。寝室のスペースが限られている人に、おすすめです。

寝室に置くドレッサーの選び方

寝室に置くドレッサーを選ぶときには、サイズや機能性など確認しておくべきポイントがあります。使用イメージによっても、使いやすいドレッサーも変わるでしょう。詳しく選び方を解説します。

寝室のサイズに合わせて選ぶ

当たり前のことですが、寝室のサイズに合わせて選ぶことが大切です。寝室やベッドなど家具のサイズを考えずに選んで、ドレッサーが置けなくならないようにしましょう。先述したレイアウト例を参考にしつつ、ベッドなど置く優先度の高い家具とのバランスを考えて検討するのがおすすめです。

鏡の形や大きさで選ぶ

ドレッサーの鏡の形やサイズで選びましょう。一面鏡や三面鏡など、鏡の形はさまざまあります。メイクや髪型を後や横からも見たい人は、さまざまな角度から確認できる三面鏡タイプがおすすめです。 大きさは鏡が備え付けられているか、収納できるかによって変わります。大きな鏡で全体を確認したい人は、備え付けタイプが良いでしょう。前述のとおり、仕事や勉強などその他の用途と兼用したい場合には、収納できるタイプがおすすめです。

テーブルのサイズで選ぶ

テーブルが小さめのコンパクトタイプや幅広いタイプなど大きさもさまざまです。仕事や勉強のデスクとしても兼用したい人は、最低でも横幅90cm×奥行き50cmほどはあるドレッサーがおすすめです。

収納の多さで選ぶ

メイク・スキンケア用品だけでなく、前述のように日記などプライベートなものや、その他のものを置くなら収納の多さで選ぶのもおすすめです。 鏡の裏が収納できるものや、スツールに収納できるものなど収納の多いドレッサーも多数あります。ただし、収納が多くなると、本体も大きくなることが多いのでサイズには気を付けてくださいね。

機能性で選ぶ

コンセントやライト付きなどの機能が付いたドレッサーも数多くあります。コンセントがあるものなら、ドライヤーやヘアアイロンなどが使用でき、ヘアセットもメイクと一緒に済ませられるので身支度が楽になるでしょう。 前途のとおり、仕事や勉強のときにも、パソコンやスマートフォンの充電をつなぐことができて便利ですよ。

寝室におすすめのドレッサー5選

ここで、エムールおすすめのドレッサーを5つ紹介します。メイクのしやすさだけでなく、コンパクトさや収納力もたっぷりです。 お気に入りのものやお部屋に合うものを是非見つけてみてくださいね。

ハリウッドミラー付ドレッサーセット


詳細はこちら

<自由自在な明るさ調節> 高輝度LEDライトが14個搭載。 使い分けできる3色のカラーモードで丁度良い明るさに調節できます。 天候や体調に合わせての調整も楽々です。 <安心の大容量収納> 大きさや深さの異なる引き出しが4つ搭載されています。 メイク道具のみならず収納場所に困りやすい美容ケア用品もすっきり片付けられます。
サイズ 全体 約幅70×奥行40×高さ127cm
デスク 約幅70×奥行40×高さ70cm
スツール 約幅36×奥行31×高さ42cm
ハリウッドミラー 約幅66×奥行6.5×高さ55cm
機能 明るさ無段階調節 カラー調整(昼光色/昼白色/電球色) タッチ操作 USBポート付き スタンド・壁掛け2Way仕様
所要組み立て時間 デスク 約90分
ハリウッドミラー 約5分
価格 ¥29,900(税込)

LEDライト付き三面鏡ドレッサーセット


詳細はこちら

<閉じても使える大きな三面鏡> 胸元から顔まで映る大きめサイズの三面鏡です。 両面の鏡で横顔や後ろの髪もチェックできます。 閉じた状態でも一面鏡としてご使用可能です。 <シンプルで省スペースな設計> 約70㎝幅のドレッサーデスクはスリムな設計で置き場所に困りません。 シンプルなホワイトカラーはどのようなお部屋にも馴染んでくれます。
サイズ 全体 約幅70×奥行40×高さ131.5cm
デスク 約幅70×奥行40×高さ70cm
スツール 約幅36×奥行31×高さ42cm
三面鏡 閉:約幅60×奥行18×高さ61.5cm 開:約幅120×奥行18×高さ61.5cm
機能 明るさ無段階調節 カラー調整(昼光色/昼白色/電球色) タッチ操作 アダプター付き 台座付き
所要組み立て時間 デスク 約90分
三面鏡 約15分 ※プラスドライバーをご使用ください
価格 ¥37,889(税込)

ドレッサーテーブル


詳細はこちら

<ドレッサーとテーブルの1台2役> 普段は天板を閉じてセンターテーブルとして。 天板を開けると鏡が付属されているためドレッサーに早変わり。 1台2役ですっきりとしたリビング空間を作り出します。 <お部屋に馴染みやすいデザイン> カラーはオーク、ウォッシュホワイト、ソルトホワイトの3色展開。 引き出しの中も本体と同じカラーに仕上げています。 スタイリッシュなカラーはどのようなお部屋にも馴染みやすいです。
サイズ 約幅80×奥行38×高さ40㎝
カラー オーク ウォッシュホワイト ソルトホワイト
商品重量 約10㎏
所要組み立て時間 完成品 ※脚部・ガラス天板のみお客様取り付けとなります。 (所要時間:約15分) ※プラスドライバーをご使用ください。 ※引き出しの取っ手は、配送の完成で内側に取り付けてあります。 ご使用前にお客様にて付け替えていただけますようお願いいたします。
価格 ¥13,990(税込)

LED三面鏡つき スライド式ドレッサーテーブル


詳細はこちら

<どのようなスペースにも思いのまま!> テーブルの横幅や伸縮が自由自在。 また、天板の角度も変えられます。 お部屋のサイズに合わせてドレッサーのスペースを確保できる優れものです。 <コンパクトでありながら高機能な三面鏡> コンパクトなスペースでありながらも三面鏡の機能は侮れません。 明るさの調節や拡大鏡の搭載、小物ケースまで。メイクがはかどる機能性です。
サイズ 全体 約幅60.5~110.5×奥行38×高さ84cm
ドレッサーテーブル 約幅60.5~110.5×奥行38×高さ45cm
小物ケース付き三面鏡 約幅34×奥行19×高さ43cm
商品重量 ドレッサーテーブル 約26.8㎏
小物ケース付き三面鏡 約1.85㎏(USBケーブル含む)
所要組み立て時間 完成品 ※脚部・ガラス天板のみお客様取り付けとなります。 ※プラスドライバーをご使用ください。 ※引き出しの取っ手は、配送の完成で内側に取り付けてあります。 ご使用前にお客様にて付け替えていただけますようお願いいたします。
価格 ¥25,990(税込)

コンパクトドレッサーワゴン


詳細はこちら

<たっぷり収納でお部屋もすっきり> メイク道具がたっぷり収納できる仕様です。 高さのあるものから細かなものまで、多様な収納でひとまとめにできます。 <キャスター付きで自由に移動> コンパクトなサイズ感でありながら、キャスターが付いているためお好きな場所へ移動させることができます。 使わないときはサイドテーブルや収納棚としてもご使用可能です。
サイズ 全体 約幅45×奥行30×高さ53-82.5cm
鏡部分 約幅35×高さ23cm
商品重量 約17.7㎏
仕様 メイク台 フラップ扉
鏡部分 角度調節可能 キャスター付き(4個/ロック付き2個含む) ※細部パーツの取り付けがございます。 ※プラスドライバーをご用意ください。
価格 ¥12,990(税込)

いかがでしたでしょうか。 ドレッサーについてもっと知りたい!どのような商品があるのかもっと知りたい!という方はこちらのページも参考にしてくださいね。
ドレッサーをもっと見る

ドレッサーを寝室に置いて1日の始まりを優雅に過ごそう

寝室にドレッサーを置けば、1日の始まりも終わりも身支度がスムーズにできますよ。収納力があるドレッサーならメイク道具以外のものも収納できるので、散らばりがちな小物類もすっきりできるでしょう。 寝室の広さや家具の量に合わせて、レイアウトを工夫してみてください。ぜひあなたにぴったりなドレッサーを選んでくださいね。 その他、寝室のレイアウト例を知りたい方は下記記事で詳しく紹介しておりますので、ご覧ください。