折りたたみマットレスおすすめ6選|メリット・デメリット・選び方も確認

折りたたみマットレスおすすめ6選|メリット・デメリット・選び方も確認

目次 []

折りたたみマットレスはコンパクトに折りたためることから、省スペースで場所を取らない、収納しやすいなどのメリットがあります。 しかし一方で、折りたためるからこそのデメリットも存在します。この記事では折りたたみマットレスのメリットとデメリット、失敗しない選び方を解説しています。 またエムールで取り扱っているおすすめマットレスをサイズ別に6つ紹介しているので、マットレス選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。

折りたたみマットレスの3つのメリット

折りたたみマットレスのメリットは主に3つあります。それぞれ詳しく解説するので、確認していきましょう。

1.空間を広く使える

折りたたみマットレスは就寝時以外は折りたためるため、日中は空間を広く使えます。省スペースに優れ、ワンルームや1Kなどの限られたスペースでも場所を取りません。 押し入れやクローゼットに収納しやすいので、来客用として持っておきたい人にも向いています。

2.手軽に持ち運べる

折りたたみマットレスは軽量設計が多く、手軽に持ち運べます。部屋から部屋への移動も簡単です。また収納スペースが高所にある場合や、ベッドが高所にある2段ベッドやロフトベッドへの上げ下ろしも少ない負担で行えます。

3.簡単に干せる

折りたたみマットレスはZ型に自立するため、簡単に立てて干すことができます。定期的に干すことでマットレスに溜まった湿気を乾燥させられるため、ダニやカビの発生を抑えられ衛生的です。 日本は梅雨や夏の湿度が高いため、干しやすい折りたたみマットレスが向いています。

折りたたみマットレスの3つのデメリット

使い勝手がいい折りたたみマットレスですが、そのコンパクトさや軽量さが反対にデメリットとなる場合もあります。主に3つあるので、順番に確認していきましょう。

1.折り目やつなぎ目に違和感がある

折りたたみマットレスには折り目やつなぎ目があるため、寝るときに違和感を覚えることがあります。特に安価で低品質なマットレスの場合、寝返りでつなぎ目が広がり身体が沈み込んでしまうこともあります。 折り目やつなぎ目の違和感、沈み込みを回避するには、伸縮性が低く耐久力のある側生地を使用したマットレスを選ぶようにしましょう。 またすでに使用しているマットレスの違和感や沈み込みを解消したい場合は、ベッドパッドマットレストッパーなどの寝心地を改善する寝具を重ねると効果的です。

2.薄すぎると底付きを感じる

一般的な折りたたみマットレスの厚さは大抵5〜10cmほどです。中でも8cm以下のものは底付きを感じやすいと言われています。 薄すぎるマットレスは体圧分散性が低く、腰痛や肩こりなどを引き起こしかねません。質の良い睡眠を取るためには、8cm以上の厚さがあるマットレスの使用がおすすめです。 なおすでに使用しているマットレスに底付きを感じる場合は、寝心地を改善するベッドパッドやマットレストッパーなどの寝具を重ねて使用しましょう。

3.適切なお手入れがないとカビが生える恐れがある

折りたたみマットレスは床に直置きできるものや、重ねて使用できるものもありますが、敷いたままだと湿気が溜まり、カビが生える恐れがあります。 カビは衛生面の問題を発生させることに加え、マットレスの寿命を縮めてしまいます。カビを発生させないためにも、定期的に乾燥させるお手入れを欠かさないようにしましょう。 以下の記事で折りたたみマットレスのデメリットについて詳しく記載しています。 デメリットの対処法も記載しているため、不安な点を払拭する一助にしてくださいね。

折りたたみマットレスの3つの選び方

折りたたみマットレスのメリットとデメリットは分かったけど、何を基準にどうやって選べば良いのか分からない人もいるのではないでしょうか。 商品紹介に入る前に、これだけは抑えておくべき折りたたみマットレスの選び方を3つ解説します。サイズについては以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて確認してください。

1.素材で選ぶ

折りたたみマットレスの素材には、耐久性の高い高反発ウレタンがおすすめです。5〜10cmほどの厚さのものが多い折りたたみマットレスは、折り目やつなぎ目に違和感や沈み込みが出る可能性があります。 しかし高反発ウレタンは厚さ10cm前後であっても、しっかりと身体をサポートします。沈み込みやつなぎ目などを感じさせない、快適な寝心地です。 折りたたみマットレスの折り目やつなぎ目の違和感、沈み込みを防ぐためにも、耐久性の高い素材を選ぶことが大切です。

2.厚さで選ぶ

前述の通り薄すぎるマットレスは底付きを感じてしまうため、厚み選びは重要です。最低でも8cm以上の厚さがあるマットレスを選ぶようにしましょう。

3.機能性で選ぶ

折りたたみマットレスを清潔に使い続けるためには、機能性で選ぶことが重要です。マットレスには就寝中に排出された汗や皮脂、フケなどの汚れが付着しています。 なるべくこまめに洗いたいという人は、側生地が洗えるマットレスを選びましょう。またカビやダニの発生を抑えたいという人は、湿気がこもりにくい通気性に優れたマットレスが向いています。 その他、抗菌や防ダニ加工が施されたマットレスもあるので、自分に合った機能が備わっている折りたたみマットレスを選んでくださいね。

エムールの折りたたみマットレスおすすめ6選

エムールが自信を持って紹介する、おすすめの折りたたみマットレスをサイズ別に6つ紹介します。ライフスタイルに合ったものを探してみてくださいね。

セミシングル

横幅が70~90cmとコンパクトで、小さな子どもや小柄な人に向いています。省スペースに優れ、狭い部屋でも使いやすいサイズです。

ファミリーマットレス

マジックテープで簡単に連結できる折りたたみマットレスです。同一商品を複数個繋げられるため、使用のバリエーションも広がります。コンパクトで厚さも約10cmですが、表面の凹凸加工により耐圧分散性と通気性に優れているため、快適に眠れます。
サイズ セミシングル 約幅80×奥行195×厚さ10cm
素材 アウターカバー 表面・側面:ポリエステル100% 底面:ポリエステル100%
インナーカバー 天竺ニット
中材 高反発ウレタンフォーム
価格 ¥11,000(税込)

[sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-mattress/so-fspmt-80"]

シングル

男女問わず、1人で使うのにちょうどいいサイズです。一般的な体型の人が使用する分にはまず困らないサイズなので、来客用としてもおすすめです。

スタートマットレス

凸凹加工が施された高密度ウレタンを使用しているため、体圧分散性に優れ、上質な寝心地を体感できます。寝返りも打ちやすく、耐久性にも秀でた高性能なマットレスです。
サイズ シングル 約幅97×奥行198×厚さ8cm
素材 側生地(表面・側面) ポリエステル100% ニット生地
側生地(底面) ポリエステル100% ダブルラッセルメッシュ
中材 高反発ウレタン
価格 ¥8,990(税込)

[sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-mattress/hm-bsc-siatsus-s"]

プレミアムマットレス

厚み約8cmの耐圧分散性に優れた人気の三つ折りタイプのマットレスです。ベッドフレームはもちろん、床に直置きができるため様々な用途で活躍します。お手頃価格のため、高反発マットレスを初めて使う方にもおすすめです。
サイズ シングル 約幅97×奥行195×厚さ15cm
素材 側生地 表面:ポリエステル100%(膨れニット生地) 側面:ポリエステル100%(ニット生地) 底面:ポリエステル100%(ハニカムメッシュ生地) ※L字ファスナー開閉式
インナーカバー ポリエステル100%(メッシュ生地)
中材 高反発ウレタンフォーム 約15cm 上層(1・2層目):高反発ウレタンフォーム 30D/180N 約9cm 下層(3層目):高反発ウレタンフォーム 32D/220N 約6cm
価格 ¥33,000(税込)

[sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-mattress/so-pre3mt-s"]

セミダブル

シングルでは少し窮屈に感じる人に向いています。大柄な人でも手足を伸ばしてゆったり眠れるサイズです。

グランドマットレス

マットレスの3つ折り部ごとに硬さやカッティングが違うため、正しい寝姿勢の実現が可能となり、寝具による体の不調も防ぎやすくなります。裏面にはメッシュ素材を使用しているため、通気性も抜群です。
サイズ セミダブル 約幅120×奥行198×厚さ12cm
素材 アウターカバー 表面・側面:ポリエステル、ポリウレタン(膨れニット生地) 底面:ポリエステル (メッシュ生地)
インナーカバー ポリエステル100% (天竺ニット)
中材 ポリウレタンフォーム 高反発ウレタン
価格 ¥26,990(税込)

[sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-mattress/so-granmt-sd"]

ダブル

2人で使えるサイズの中で、最も小さいサイズです。2人でもコンパクト性を重視している人におすすめです。またセミダブルでも窮屈に感じる大柄な人が、1人で使用するのにも向いています。

サポートマットレス

中材には高密度で中〜高硬度のウレタンを豊富に使用し、全身をしっかりと支えます。また表面の凹凸加工が身体を点で支え、バランスよく体圧を分散します。適切な硬さと形状で、自然な寝姿勢を保てるマットレスです。
サイズ ダブル 約幅140×奥行195×厚さ10cm
素材 側生地 ポリエステル100%(ニットジャガード生地)
中材 高反発ウレタンフォーム
価格 ¥16,000(税込)

[sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-mattress/ks-hx-072-d"]

クイーン

2人での使用を考えている人におすすめのサイズです。約160cmという広々とした横幅は、2人並んで寝ても窮屈に感じません。

LUXEマットレス

硬めで高密度なウレタンを使用しているため、へたりにくく、寝返りもスムーズに行えます。折りたたんだ状態で持ち運べるよう、取っ手が付いているのでクイーンサイズでありながらも移動や収納も簡単です。
サイズ クイーン 約幅160×奥行198×厚さ11cm
素材 表生地 ポリエステル100%(ニット生地)
裏生地 ポリエステル100%(メッシュ生地)
中材 高反発ウレタンフォーム
価格 ¥26,990(税込)

[sc_Linkcard url="https://www.emoor.jp/c/em-mattress/dk-lx3mt-q"]

高品質なマットレスで極上の眠りを手に入れよう

折りたたみマットレスは、不要なときはコンパクトに折りたたんで収納できます。また比較的軽量なため持ち運びも簡単で、上げ下ろしやお手入れも楽に行えるメリットがあります。 一方折りたためて軽量である分、寝そべったときにつなぎ目が気になったり、薄すぎて底付きを感じたりするデメリットも存在します。 折りたたみマットレスを購入するときは、品質や厚さをよく確認するようにしましょう。 なお、エムールでは折りたたみマットレスとベッドフレームのセット購入も可能です。この機会に、折りたたみマットレスの活用を検討してみてはいかがでしょうか。