コーキマテリアルが「寝つきが悪い理由とその改善策」に関する調査を実施
2023年1月27日
エムール睡眠・生活研究所

寝つきの悪さを「10年以上」から感じ始めた人が最多
コーキマテリアル株式会社が、寝つきが良くないと感じている20代から70代の男女を対象に、「寝つきが悪い理由とその改善策」に関する調査を実施、その結果を1月24日に発表した。
同調査において「寝つきの悪さを感じ始めたのはどれくらい前からですか?」という質問をしたところ、「10年以上」との回答が全体の32.3%で最多、「1~3年未満」が21.2%、「3~5年未満」が15.6%などと続いた。
「寝つきの悪さの原因として思い当たることは何ですか?」との質問では、「ストレス」が51.9%で最多回答、「PC、スマートフォンの利用」が47.6%、「不安、悩み、考え事」が44.4%となっている。

寝つきが悪いことで「疲れが取れない」が62.6%に
「寝つきが悪いことで、どのようなことに悩まされていますか?」と聞くと、「疲れが取れない」という回答が最も多く62.6%、「日中の眠気」が56.8%、「集中力の低下」が33.9%などと続いた。
「寝つきの悪さを改善するため、何か対策など取り組んでいますか?」との質問では、「何もしたことがない」という回答が51.6%で最多、続いて「最近取り組み始めた」が19.3%、「取り組んだことはあるが、今はもうやめている」が15.1%などとなっている。
また、「寝つきを良くするために、自分に必要なことは何だと思いますか?」という質問をしたところ、「ストレスの解消」との回答が最も多く45.2%、「PC、スマートフォンの使用を控える」が41.8%、「リラックス」が38.6%などとなった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
コーキマテリアル株式会社
https://www.material-osaka.jp/index.html
コーキマテリアル株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000104471.html